【レイアウト】ラウンジ③DIY・アレンジ編

前回お伝えした『DIY編』からの連投、『DIY・アレンジ編』です!
DIYで製作をすすめるなかで『いろんな形を作ってみても面白いよね』との意見が出てきました。
初めは同じ板で統一で作ったのですが、途中から板材を変えたり、色を変えたりのアレンジをしてみました。





≪会議用デスクハーフサイズ≫
まずは会議デスクのハーフサイズ。
ほかのデスクと違う材質の天板にしました。
蜜蝋ワックスだけで仕上げました。
少人数での使用ができるように小さめサイズです。
カバンなどがおけるように脚部分をアレンジしてくれています。

個人的にこちらのデスク、お気に入りです!
≪ハーフサイズアレンジ≫
次はハーフサイズの片側を丸くカットしたデスクです。
こちら色をアレンジしてみようということで、ウォールナットになりました。

急遽色を塗ることになったので、わちゃわちゃ大騒ぎ!
大変なことになったとの連絡があり駆けつけると、ウォールナットのはずが【漆黒】!?
塗って数分後ふき取るらしいのですが暑さで乾いてしまい真っ黒になってしまったようです
大爆笑のなか、こうなったら黒でいこうかと話していたのですが、若手の子たちがいろいろ試しながらウォールナット調に戻してくれました。
よくぞあきらめず頑張ってくれました。
おかげで胸を張って『ウォールナット調のデスク』と紹介できます。
使い方は組合せ次第!
今回は基本サイズからアレンジしました。
ですので、いろいろな形にしても組み合わせができるようになっています。
大人数でも少人数でも、会議でも打合せでも、使用目的によって変更可能。

おまけ

司会用のデスクを作ってもらいました。
使い勝手ヨシ!でなかなか好評です。

応接室で使用していたソファー。
意外と休憩時に使っているので、テーブルを作成してもらいました。
【おしゃれ空間編】【DIY編】【DIY・アレンジ編】と3回に分けての投稿でお伝えしました。
初めにもお伝えしましたが、DIYがスタートした当初は不安でいっぱいでした。
でもいざはじまってみると不安よりも若手の頑張りに驚きの連続。
みんなが協力し意見を出し合いながら取り組む姿に成長を感じました。
いったん事務所全体のレイアウト変更は終了となります。
今後もより良い職場環境づくりを継続していく予定です。
はかりに関するご相談やご質問など、
お気軽にお問合せください
027-362-3351
受付時間:平日 9:00〜17:00(土日・祝日・年末年始は除く)