お客様からのお褒めの言葉 は原動力になっています。
三五 省之介
START
入社のきっかけはなんですか?
各社の求人を見ていく中で、一番イメージが湧きづらくこの業界に興味を持ったのがきっかけです。
社内見学の場を設けて頂き一通り説明を受けたのですが、それでもイメージが固まりきらなかったので、何社か内定を頂いておりましたが全て断って今の会社に入社しました。
JOB DESCRIPTION
現在の主な仕事内容を教えてください。
計量器の販売提案する営業課に所属しております。販売以外にも検査・校正・修理などのトータル的なメンテナンス業務の窓口対応を行っております。基本的には、お客様のもとに出向きお話を伺う事から始まります。お客様の要望や運用方法、要求精度、予算計画などを深くヒアリングさせて頂き内容に応じたご提案をして、お客様へプランニングさせて頂きます。
REWARDING
仕事をしていてやりがいを感じるときは
どんな時ですか?
やはり一番はお客様に感謝やお褒めの言葉を頂いた時です。近年、人手不足の影響で省人省力化の運用についてお客様からご相談を頂きます。製造工程の中で計量という一工程をいかに簡素化して、改善出来きた時に充実感を感じます。
CHALLENGE
今後どのようなことに挑戦したいですか?
計量以外の生産から出荷までの様々な設備機器を手掛け新しい分野に挑戦したいです。1つの商品で知識や経験を積み極める事も大事ですが、様々な商品や業界に携わり、より多くの御要望に対応出来る能力を身に付け、実績を重ねて一顧客間とのラポール形成をしていきたいです。
EPIDODE
仕事での成功体験や嬉しかった
エピソードを教えて下さい
失敗後に試される突破力と人間性
とあるお客様との商談で私が確認ミスをしてしまい、他社へ案件が流れてしまいそうになりましたが、再度お客様の要望を深くヒアリングし、要望に対してよりアプローチ出来るよう先輩・設計部門・仕入先と多くの人達に協力して頂きました。結果として、弊社提案をご採用頂き問題なく製品を納入出来ました。後日、取引先の社長様から呼ばれ「誠意と仕事に対する熱が伝わってきたし、商品だけで無く君の人間性を買わせて貰ったよ。」とお褒めの言葉を頂きました。失敗を肯定する訳では有りませんが、失敗しなければ学べなかった事や身を持って「人間性」の大切さを学べた貴重な経験だったと思います。